オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



「こどもと本 〜「こども本の森 中之島」開館記念トーク〜」3月10日[火]19:00─21:00


ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
「こどもと本 〜「こども本の森 中之島」開館記念トーク〜」
日時:3月10日[火]19:00─21:00
定員:50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
ゲスト:前川千陽(こども本の森 中之島館長)
    幅允孝(こども本の森 中之島クリエイティブディレクター、有限会社BACH代表)
カフェマスター:久保田テツ、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
WEB:http://artarea-b1.jp/archive/2020/03101557.php
共同主催:こども本の森 中之島


2020年3月1日、アートエリアB1の北側に「こども本の森 中之島」がオープンします。

同館は、「こどもたちの素直な眼差しと感受性を大切にする「物語」の聖地をつくる。」というコンセプトのもと、乳幼児から楽しめる絵本を中心に、幼年童話、児童文学、小説、各分野の図鑑、自然科学書、芸術書など多様なジャンルの本が新しい手法で並べられます。

開館記念トークとして開催する今回は、ゲストに同館館長の前川千陽さん、同館クリエイティブディレクターの幅允孝さんをお迎えします。インターネットやソーシャルメディアで膨大な情報や感情が流れてゆく現代において、没入に時間がかかり、即効性より遅効性に重きをおく「本」という存在は、今後ますますその重要性を増すと考えられます。そんな本と、こどもの出会いの場としてオープンする「こども本の森 中之島」についてご紹介いただくとともに、こどもと本の関係性や絵本の魅力について対話を繰り広げます。


関連イベント・関連情報

サーチプロジェクト vol.7
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
〜「文化の実験島」としての中之島発信プロジェクト〜
会期:2020年1月24日(金)─3月22日(日)
※月曜休館(祝日の場合は翌日)
世界に誇る歴史と文化の集積地である大阪の中之島エリアは、パリのシテ島、ベルリンのムゼウムス・インゼルなど、世界に類する都心の中州(島)の可能性に満ちています。本事業は、中之島エリアを「創造的な研究所(クリエイティブ・ラボ)」として見立て、中之島に点在する文化施設や団体との連携、アーティストや研究者によるリサーチなど、3つのプロジェクトを通じて、中之島の創造的な活用法を探ります。


3つのプロジェクト

・中之島ポスタープロジェクト
(WEB:https://nakanoshima-lab.jp/research/artist/artist03.html
・展示企画「ビルダーズ:工事記録にみる都市再考」
(WEB:http://artarea-b1.jp/archive/2020/03221536.php
・中之島文化ネットワーク
(WEB:http://artarea-b1.jp/archive/2020/03221534.php#project3

主催:アートエリアB1(大阪大学、NPO法人ダンスボックス、京阪ホールディングス(株))
共催:クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成:大阪市