オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



コンラッド大阪「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ 11月1日(金)~12月25日(水)


クリスマス期間にはストロベリースイーツも登場!

コンラッド大阪(大阪市北区中之島、総支配人カラン・シン)「アトモス・ダイニング」では、11月1日(金)から12月25日(水)まで、2019年クリスマスのワールドトレンドカラーのローズゴールドを基調とした空間で、クリスマススイーツ約20種類とセイボリー約10種類をご用意する「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ(ラディアント = 輝く)を開催します。

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ

伝統的なクリスマスデコレーションと並び、セレブリティーを中心に欧米の家庭で人気を博しているのは、「ローズゴールド」を施したスタイリッシュながらも温かみのある装飾。近年ローズゴールドは日本でも若い女性を中心にして、ジュエリーやお部屋の装飾、家具などで注目されています。この冬コンラッド大阪では、ローズゴールドにインスパイアされたホリデースイーツビュッフェを展開。優しいローズゴールドカラーの装飾の空間に溢れるたくさんのクリスマススイーツで、ここにしかないアフタヌーンティータイムをお届けします。

地上200メートル、天空のレストラン「アトモス・ダイニング」のビュッフェテーブルに広がるのは、ホリデーシーズンの雰囲気を盛り上げる、白を基調としたクリスマスツリーや、ローズゴールドを中心とした華やかなデコレーション。

スイーツには、クリスマスには欠かせない「ベイカーさんの手作りシュトーレン」や、チョコレートムースでしっとりと仕上げた「キャラメルとチョコレートブッシュドノエル」を始めとして、リースやツリーのオーナメントをモチーフにした「ピスタチオのパリブレストクリスマスリース」、パッションフルーツとライチのさっぱりとしたムースにバナナのスポンジを合わせた「オーナメントボール パッションフルーツムースケーキ」などをご用意。その他、ニュージーランド発祥の伝統焼き菓子のパブロバを色鮮やかにアレンジした可愛らしい「ベリー・メリー・パブロバ」や、女性が大好きなキラキラと光るデコレーションを施した「マンダリンと金柑のチョコレートカップ」、「ゴールデンスノー マロンドームとビスケット」、「バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト」など、スタイリッシュで可愛いらしいスイーツがビュッフェテーブルに並びます。また、寒い季節に嬉しい温かいスイーツ「ホットアップルパイ バニラアイスクリーム添え」もご用意。更に濃厚なチョコレートスイーツや、冬の味覚の、マンダリン(みかん)、金柑、オレンジなどの柑橘系もふんだんに使用し、スイーツ通のお客様にも満足していただける逸品ばかりです。
 

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ2「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ2

ベリー・メリー・パブロバベリー・メリー・パブロバ

Let It Snow イチゴとココナッツムースケーキLet It Snow イチゴとココナッツムースケーキ

ピスタチオのパリブレストクリスマスリースピスタチオのパリブレストクリスマスリース

バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルトバニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト

マンダリンと金柑のチョコレートカップマンダリンと金柑のチョコレートカップ

オーナメントボール パッションフルーツムースケーキオーナメントボール パッションフルーツムースケーキ

ゴールデンスノー マロンドームとビスケットゴールデンスノー マロンドームとビスケット

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ3「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ3


また、クリスマス期間の12月21日(金)~25日(水)には、クリスマスを彩る様々なストロベリースイーツを特別にご準備し、年に一度の華やかな季節に色を添え、天空のレストランで楽しむ優雅なお茶会の時間を華やかに演出いたします。今ここでしか出逢えないエグゼクティブペストリーシェフ・ジミーの遊び心溢れるコンラッドスイーツビュッフェで至福のひとときをお過ごしください。

クリスマス期間はストロベリースイーツも!クリスマス期間はストロベリースイーツも!

【特典】オフィシャルホームページよりご予約でローズゴールドアイテムをお持ちいただいたお客様には、もれなくスパークリングワイン1杯をプレゼント。

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ
期間:11月1日(金)~12月25日(水)
時間:15:00~17:00
料金 :
・11月1日(金)~12月20日(金)大人 4,700円、お子様(6歳~12歳)2,350円
・12月21日(金)~12月25日(水)大人 6,000円、お子様3,000円(クリスマス期間はストロベリースイーツもご用意します)
場所:アトモス・ダイニング(40F)
URL: https://www.conradosaka.jp/plans/restaurants/sweets/atmos_1911
ご予約:HP もしくは、お電話 06-6222-0111 (代表)にて承ります。
内容:スイーツ約20種類、セイボリーアイテム10種類、コーヒー・紅茶付き
メニュー例:<スイーツ>マンダリンと金柑のチョコレートカップ、「All I Want for Christmas is...」チョコレートバー、バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト、ベリー・メリー・パブロバ、マカロンツリー、ゴールデンスノー マロンドームとビスケット、キルシュのクリスタルゼリーとラズベリー、ピスタチオのパリブレストクリスマスリース、オーナメントボール パッションフルーツムースケーキ、キャラメルとチョコレートブッシュドノエル、Let It Snow イチゴとココナッツムースケーキ、栗とコニャックのパウンドケーキ、ホットアップルパイ バニラアイスクリーム添え、ベイカーさんの手作りシュトーレン、などスイーツ約20種、セイボリー10種

※金土日祝のお席は、ご予約のお時間より90分制でのご用意となります。
※表示金額には別途税金(10%)とサービス料が加算されます。
※ビュッフェは、お子様(6歳から12歳)は大人通常料金の半額、5歳以下は無料でご利用いただけます。

ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)
コンラッド大阪 エグゼクティブ ペストリーシェフ
フランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミーは、フランスで最も名誉あるM.O.F.(フランス国家最優秀職人)の称号をもつジャック・ベランジェ氏に師事し、ショコラティエとして、そのキャリアをスタートしました。その後、パリの「フォション」や、パリの5つ星ホテル「ル・ムーリス」にて世界一のシェフ パティシエと評されるセドリック・グロレ氏のもとでペストリーシェフとして修練を積みました。2018年10月にコンラッド大阪のエグゼクティブ ペストリーシェフに就任。2018年7月にオープンした “空に浮かぶパティスリー” 「AERIA(アエリア)」ほか、4つのレストラン&バー、婚礼、宴会などホテル内の全てのスイーツを管轄しています。

 

エグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)エグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)

コンラッド大阪について
水都大阪の新たなランドマーク「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の最高層階(33~40階)に2017年6月9日に開業したコンラッド大阪は、ビジネスとプライベートをシームレスに楽しみ人生の歓びを謳歌する「スマート・ラグジュアリー・トラベラー」をターゲットとした次世代型のスマート・ラグジュアリーホテルです。“Your Address in the Sky - 雲をつきぬけて?” をコンセプトに地上200メートルから壮大なパノラマビューを眼下に見渡すホテルには、50㎡~の広さを誇る客室(164室)、天下の台所大阪らしさとコンラッドならではのインスピレーションに満ちた4つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える2つのバンケット施設、スパ、プール、フィットネスクラブ、ウエディングチャペルなど、充実の設備を擁しています。コンラッド大阪は、人と人、人と街、アート、そして文化をコネクトし、従来のラグジュアリーを超えた正真正銘のラグジュアリーを提供します。コンテンポラリーテイストと和の伝統が融合したアート作品を散りばめたコンラッド大阪に足を踏み入れた時、ゲストはインスピレーションを感じ、そこに新たなスマート・ラグジュアリーが生まれることでしょう。コンラッド大阪に関する詳細は、conradosaka.jp をご覧ください。
 
コンラッド・ホテルズ&リゾーツについて
ホスピタリティ業界のグローバルリーダーであるヒルトンの1ブランドとして、世界5大陸に35軒のホテルを展開しているコンラッド・ホテルズ&リゾーツは、コンテンポラリーなデザインや先進的なイノベーション、キュレーションアートで、新しいことに挑戦する世界中のお客様の感性を刺激します。またコンラッドでは、地域や世界の文化に触れながら、お客様に満足いただけるサービスを体験することができます。お客様は、ヒルトン・オナーズのモバイルアプリを通じて、事前チェックイン、客室の選択などのサービスをお楽しみいただけます。コンラッドのご予約はこちらから。www.conradhotels.com, https://itunes.apple.com/jp/app/hilton-honors/id635150066?mt=8 最新の情報はこちらをご覧ください。newsroom.hilton.com/conradhotels, www.facebook.com/conradhotels, www.instagram.com/conradhotels, www.twitter.com/conradhotels.






12月 21日 第7回 北浜蚤の市




第7回 北浜蚤の市を12月21日(土)22日(日)に開催

アンティークの雑貨、作家さんが作るアクセサリーやバッグ、焼き菓子やパンなど約15店舗が集まります。

詳細は随時更新予定ですよー!

前回の様子



第7回 北浜蚤の市
日時 12月21-22日 10:30-18:00(日曜日は17時)
場所 大阪府大阪市中央区北浜2-1-16 B1







「大阪・光の饗宴2019」11月4日からスタート! ~全てのプログラムが決定~


大阪・光の饗宴実行委員会は、11月4日(月曜日・振替休日)よりスタートする「大阪・光の饗宴2019」の全てのプログラムを決定しました。

「大阪・光の饗宴2019」では、「御堂筋イルミネーション2019」と「OSAKA光のルネサンス2019」のコアプログラム及び大阪府域で地域活性化に取り組む団体等が実施するエリアプログラムで構成し、今年も一体となって冬の大阪を盛り上げます。
1.大阪・光の饗宴2019開宴式
一夜限りで御堂筋を歩行者に開放!イルミネーションを車道からご覧いただけます。


今年も大阪・光の饗宴2019の開催初日に「大阪・光の饗宴2019開宴式」を開催!
開宴式では、御堂筋イルミネーション2019の点灯を行い、御堂筋の一部区間(久太郎町3交差点~新橋交差点)を歩行者に一夜限りで開放します。普段は歩くことのできない御堂筋を歩いたり、写真撮影したりして非日常感あふれる特別な景色を心行くまでご堪能ください。
■開催日程:2019年11月4日(月曜日・振替休日)
■開催時間:17:00~19:00
■開催場所:久太郎町3交差点~新橋交差点

2.コアプログラム:御堂筋イルミネーション2019
<開催概要>

大阪のシンボルストリート御堂筋。梅田から難波までの区間がイルミネーションできらめきます。
世界的スケールの光の道は2015年1月に世界記録として認定されました。
■開催日程:2019年11月4日(月曜日・振替休日)~ 12月31日(火曜日) 58日間
■点灯時間:17:00頃~23:00
■開催場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)


<プログラム紹介> 色彩の変化が楽しめる樹木イルミネーション
シンフォニーゾーン(久太郎町3から新橋)では、イルミネーションの明るさを変化させ色彩豊かな演出を行います。優雅な光のシンフォニーをお楽しみください。
さらに、様々な色合いを楽しんでいただけるよう、5種類のカラーで各エリアを染め上げます。
動画や写真を撮りながら、様々な表情を見せる御堂筋をぜひ歩いてみてください。


<プログラム紹介> フォトモニュメント
巡るだけでも楽しいフォトモニュメントが登場。
樹木イルミネーションとともにSNS映えする写真を撮り、思い出を世界に届けてみてください。


3.コアプログラム:OSAKA光のルネサンス2019
<開催概要>

17年目を迎えるOSAKA光のルネサンスは、大阪の歴史ある建築物「大阪市中央公会堂」の壁面を使った光のアート作品を中心に、水都大阪のシンボル中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムを実施。より多くの国内外からの観光誘客とともに、おもてなしあふれる開催をめざします。
■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日) ※12日間
■開催時間:17:00~22:00(一部プログラムは16:00~23:00)
■一部点灯期間:11月4日(月曜日・振替休日)~12月13日(金曜日)、
        12月26日(木曜日)~12月31日(火曜日)
■一部点灯時間:17:00~23:00
(一部点灯コンテンツは、大阪市庁舎正面イルミネーションファサードと中之島イルミネーションストリート)
■開催場所:大阪市役所周辺~中之島公園
■最寄駅 :Osaka Metro・京阪「淀屋橋駅」「北浜駅」「天満橋駅」、京阪「なにわ橋駅」


①大阪市庁舎イルミネーションファサード
②中之島イルミネーションストリート
③光の交流プログラム
 =台南・光の廟?(ビョウテイ)=
④Art of Light ~Projection Mapping~
⑤OSAKA光のマルシェ
⑥フランスアベニュー
⑦中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実
⑧梅田スノーマンフェスティバル2019連携
 BIGスノーマン in 中之島
⑨光のシンフォニー~煌めきの回想~
⑩日本盛
⑪大阪・光の饗宴2019PRコーナー
⑫市役所コンサート
⑬カフェ英國屋
⑭大阪クラシック presents ミニクラシック演奏会
⑮大道芸
⑯イルミネーションベンチ
⑰OSAKA光のルネサンス パノラマビュー(特別開放)


<プログラム紹介> 中央会場
①大阪市庁舎イルミネーションファサード
コンセプトは”ひろがる絆”。光の線が表すのは“人と人とのつながり”であり、八角形の明かりの中心には「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がります。水都大阪の水と人の温かさ、そして未来を感じてください。

■点灯日程:2019年11月4日(月曜日・振替休日) ~ 12月31日(火曜日)
■点灯時間:17:00~23:00
■開催場所:大阪市役所正面

②中之島イルミネーションストリート
2003年の初開催以来、多くの方をお迎えしてきた中之島イルミネーションストリート。全長約150mのケヤキ並木が色とりどりに輝く様子は、誰もが心を奪われること間違いありません。

■点灯日程:2019年11月4日(月曜日・振替休日) ~12月31日(火曜日)
■点灯時間:17:00~23:00
■開催場所:みおつくしプロムナード
※12月1日(日曜日)~12月13日(金曜日)、12月26日(木曜日)~12月31日(火曜日)は、15分に1回約7分
 間の演出を実施。21:00スタートが最終。
※12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)は、15分に1回約10分間の演出を実施。
 21:15スタートが最終。


③光の交流プログラム =台南・光の廟?(ビョウテイ)=
3年連続で開催する台湾・台南との文化交流プログラム。今年は、廟(道教の寺院)と廟?(寺院の門前広場)の小吃(シャウチー/地元の庶民料理)をテーマに、数百のランタンを飾り付けて、リアルな台南の生活を演出します。コーナー内に台南観光案内所も設置。最新の台南旅行情報を提供します。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:リバーサイドパーク


<プログラム紹介> 中央会場 メインプログラム
④Art of Light ~Projection Mapping~
大阪の芸術の未来を担う学生と、芸術のプロが協働する光のアートプロジェクトを立ち上げ、企画、構成から制作までを共に行い、アート作品を創造し、文化芸術のシンボルである大阪市中央公会堂を舞台に繰り広げる光のエンターテイメントを展開。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
      ※観覧無料・雨天決行
■開催時間:・第1部:17:00~21:00
       Art of Light(演出:15分に1回約7分間)
       大阪の芸術の未来を担う学生とプロがセッションする光のアートプロジェクト。様々な魅力が交差
       し交流することを光で表現し、次の世代へ届けるためテーマを『つぐ』としたプロジェクション
       マッピング。
      ・第2部:21:00~21:30
       光絵画“夢咲く時の扉”
       (演出:約1分間ごとに光絵画を照射)
       ウォールタペストリー作家による大阪市中央公会堂の壁面をキャンバスにした光のアート作品をお
       届け。5枚の光の絵画を音楽と共にお楽しみ頂けます。
■開催場所:大阪市中央公会堂東側正面


OSAKA光のルネサンス2019 Art of Light 点灯式
■開催日程:2019年12月14日(土曜日)
■開催時間:17:00~18:00頃
■内  容:17:00~ オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ
      ※雨天決行、荒天時は中止
      17:30~ 点灯式
■開催場所:大阪市中央公会堂東側玄関前

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ in 光のシンフォニー
長い歴史と伝統を誇る「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ」から、金管と打楽器のセクションで構成した大編成アンサンブルが登場。クリスマスを華やかな音色で彩ります。


⑤OSAKA光のマルシェ
光のプログラムを間近で見ながら、B級グルメや西欧料理が楽しめるお店、こだわりグルメが味わえるキッチンカーで、本格フード&ドリンクを満喫。今年は和歌山の黒潮市場が初出店し、マグロメニューを提供します。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:16:00~22:00
■開催場所:中央会場:リバーサイドパーク、水上劇場
      東会場:阪神高速高架下


メニュー 一部紹介
イベリコ黒豚丼¥900(税込)、鉄火丼¥650(税込)、伊たこ焼 各種¥600~(税込)
シュトーレン¥500(税込)、フリットミスト¥800(税込)、ベルジャンフリッツ¥500(税込)

「OSAKA光のマルシェ」をお得に食べ歩き!
◆OSAKA光マルシェチケット

OSAKA光のルネサンスの飲食ブース「OSAKA光のマルシェ」で食べ歩きを楽しめる2枚つづりのクーポンチケットを今年も実施。
■販売期間:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■販売場所:OSAKA光のルネサンス会場内 総合インフォメーション
■価  格:1,000円(税込)

<プログラム紹介> 中央会場/東会場 メインプログラム
⑥フランスアベニュー
ケヤキ並木をシャンパングラスでかたどった光で装飾。道路の正面に建築物を配置するフランスの都市計画にもある構図で、その輝きはひと際印象的です。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中之島通(大阪市中央公会堂前)
※12月14日(土曜日)は18時頃点灯予定


⑦中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実
美術家・髙橋匡太氏が手がける参加型アート作品。地域の子供たちや来場者が「ひかりの実」の笑顔を描き、笑顔になるプロジェクトです。みなさんが作った“ひかりの実”が会場を温かな夜景に作りあげます。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中央会場:バラの小径
      東会場:中之島公園バラ園(西側)
      大江橋周辺
■美 術 家:髙橋 匡太

ひかりの実 ワークショップ
参加者が「笑顔」を描いた果実袋に、色とりどりのLEDの光を入れて膨らませるキュートで美しいアート作品です。一人一人の「ひかりの実」を樹木に飾り、みんなで中之島公園を温かく飾り付けましょう。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中之島公園バラ園(西側)
■参 加 料:1回300円(税込)


<プログラム紹介> 東会場 メインプログラム
 梅田スノーマンフェスティバル2019連携
⑧BIGスノーマン in 中之島
「梅田スノーマンフェスティバル2019」と連携して、中之島にBIGスノーマンとco-BIGスノーマンの親子が登場。梅田から中之島に遊びにやって来るかわいい雪だるまの親子と記念撮影をぜひ!

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
      ※12月15日(日曜日)は除く。
       12月14日(土曜日)はBIGスノーマンのみ。
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中之島公園バラ園(西側)
※雨天・強風中止


⑨光のシンフォニー ~煌めきの回想~
大阪芸術大学の学生たちが制作した高さ5mのユニークなバルーンオブジェを展示。今年は1回生のデザインによる光のバラ園が表現されます。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中之島公園バラ園(東側)
※雨天中止


<プログラム紹介> 中央会場 注目イベント
⑩日本盛
日本盛からおいしいお酒をお届けします。アルミボトルに入った日本酒(冷・燗)250円~、糀から使った温かい甘酒を200円でお楽しみいただけます。寒空の下、おいしいお酒で温まりましょう

■開催日程:2019年12月20日(金曜日)~12月25日(水曜日)
      ※12月23日(月曜日)を除く。
■開催時間:16:00~22:00
■開催場所:リバーサイドパーク
※飲酒は二十歳になってから。

⑪大阪・光の饗宴2019 PRコーナー
「大阪・光の饗宴」のコアプログラム、エリアプログラムの情報発信を行うコーナー。ポスターやガイドブックを設置し各プログラムの内容を紹介します。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:9:00~22:00
      ※土曜日・日曜日は16:00~
■開催場所:大阪市役所1階 正面玄関ホール

⑫市役所コンサート
毎年開催され人気を博している無料コンサートです。大阪芸術大学の学生による金管・木簡アンサンブルなど、上質生演奏を温かい室内にてお楽しみください。

■開催日程:2019年12月23日(月曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:①18:30~ ②19:30~ ③20:30~
      ※①は12月25日(水曜日)のみ
■開催場所:大阪市役所1階 正面玄関ホール


⑬カフェ英國屋
大阪市役所1階市民ロビーのカフェ英國屋が、「OSAKA光のルネサンス」開催期間に合わせて営業時間を変更。タピオカミルクティーなどの人気メニューと共にお過ごしください。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:8:30~21:00
      ※土曜日・日曜日は16:00~21:00
■開催場所:大阪市役所1階 市民ロビー

⑭大阪クラシック presents ミニクラシック演奏会
「大阪交響楽団」のメンバーによる、ヴァイオリンとチェロの二重奏と、「日本センチュリー交響楽団」のメンバーによる、ミニコンサートをお楽しみください。

■開催日程:2019年12月20日(金曜日)
■開催時間:18:30~ 大阪交響楽団
      20:00~ 日本センチュリー交響楽団
■開催場所:大阪市役所1階 正面玄関ホール


<プログラム紹介> 東会場(中之島ローズライトパーク) 注目イベント
⑮大道芸
「大阪パフォーマーライセンス」にも認定されている一流パフォーマーたちが、ハイレベルな大道芸を披露。思わず心奪われる見応え抜群の技の数々から目が離せません。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:18:00~22:00
■開催場所:阪神高速高架下
※雨天中止

⑯イルミネーションベンチ
中之島公園芝生広場に現れるイルミネーション仕様のベンチ。SNS映え間違いなしのベンチで、大切な人と記念撮影をすれば、ステキな思い出になること間違いなしです。

■開催日程:2019年12月14日(土曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:17:00~22:00
■開催場所:中之島公園芝生広場

⑰OSAKA光のルネサンス パノラマビュー(特別開放)
「OSAKA光のルネサンス」の美しい景観を一望できる展望スペースをOMM屋上にて期間限定で特別開放します。誰もがうっとりする極上のパノラマビューをご堪能ください。

■開催日程:2019年12月22日(日曜日)~12月25日(水曜日)
■開催時間:18:00~21:00
■開催場所:OMM屋上(西側)
※雨天中止


<プログラム紹介> その他取組
⑱iTOURR
最先端アバターロボットで、新体験テレポーテーションツアー。OSAKA光のルネサンス会場を遠く離れた場所から遠隔観光。歩き回るロボットを見付けて中の人とコミュニケーションをとってみてください。

■開催日程:2019年12月17日(火曜日)~12月19日(木曜日)
■開催時間:適宜
■開催場所:OSAKA光のルネサンス会場一帯
■連  携:iPresence合同会社

⑲遠隔医療通訳サービス
病気や怪我などを訴える外国人の来場者とスタッフらの円滑なコミュニケーションを実現する「遠隔医療通訳サービス」を導入しています。

■開催日程:2019年12月17日(火曜日)~12月19日(木曜日)
■開催時間:適宜
■連  携:株式会社日本医療通訳サービス

「OSAKA光のルネサンス」における連携事業
多くの来場者にお越しいただく「OSAKA光のルネサンス」の会場等において、「おもてなし」・「ホスピタリティ」の向上に資するもので、事業者の提案により連携事業(製品・サービスや技術、アイデア等の実証実験、体験・展示、テストマーケティング、プロモーションなど。)を実施します。

⑳OSAKA光のルネサンス おもてなし隊
国内外から訪れる方々を、おもてなしの心をもってお迎えする「おもてなし隊」が今年も登場。おもてなし隊メンバー全員がおもてなしを考えて、来場者の方々に「OSAKA光のルネサンス2019」の魅力を、しっかりと感じていただけるように活動していきます。

 





中之島ミュージックマルシェスペシャルライブvol.4



Elena Founde present
2019年11月9日土曜日
開場13:30 開演14:00

会場 中之島LOVE CENTRAL特設野外ステージ

チケット3500円

【出演】
椎名純平
Elena Founde
山村いつか+野良犬
Lenon
キモノやん
Sugami
堀望美
LEE-BEN


公演日、お名前、必要枚数を記載の上下記方法でチケットをご予約ご購入ください。

【受付先】
①メールにてお申し込み
noboflat@yahoo.co.jp
公演日、お名前、必要枚数を記載頂き、メールをお送り下さい。
こちらからチケットご購入についての連絡を差し上げます。

②Facebookからのお申し込み
中之島ラブセントラルライブページ
https://www.facebook.com/%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6Love-Central-Live-549445612101816/
ページトップにある「メッセージを送信】ボタンをクリック
→公演日、お名前、必要枚数を記載頂き送信→ こちらからチケットご購入についての連絡を差し上げます。

③各出演アーティストからでも予約承り出来ます。

中之島Love Central Live

毎月第2、第4土曜日14:00-17:00
ミュージシャンを迎えライブイベントを開催。

中之島の景色を眺めながら音楽を楽しんで下さい。
あなたの思い出の一つとなります様に。






日本の美術館・博物館ランキング2019」 11位『大阪市立東洋陶磁美術館』「トリップアドバイザーの口コミで人気!


口コミとランキングで見つかる旅のプラットフォーム「TripAdvisorR」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、http://www.tripadvisor.jp)は、トリップアドバイザー上に投稿された口コミをもとに「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」を発表しました。美術館の1位には自然との調和が美しい『ポーラ美術館』(神奈川県箱根町)が、博物館の1位には、戦争の歴史を伝える『知覧特攻平和会館』(鹿児島県南九州市)がそれぞれ選ばれました。



【日本の美術館ランキング2019 トップ20】※()内は昨年順位。「初」は今年初登場
1位(8)ポーラ美術館/神奈川県箱根町
2位(18)田中一村記念美術館/鹿児島県奄美市
3位(4)大塚国際美術館/徳島県鳴門市
4位(15)ひろしま美術館/広島県広島市
5位(12)MOA美術館/静岡県熱海市
6位(2)藤城清治美術館/栃木県那須町
7位(‐)青森県立美術館/青森県青森市
8位(16)大原美術館/岡山県倉敷市
9位(14)ミホ ミュージアム/滋賀県甲賀市
10位(3)根津美術館/東京都港区
11位「初」大阪市立東洋陶磁美術館/大阪府大阪市
12位(-)島根県立美術館/島根県松江市
13位「初」富山市 ガラス美術館/富山県富山市
14位(19 )三菱一号館美術館/東京都千代田区
15位(6)足立美術館/島根県安来市
16位「初」北斎館/長野県小布施町
17位(-)山梨県立美術館/山梨県甲府市
18位(-)国立新美術館/東京都港区
19位(-)森美術館/東京都港区
20位(7)岡田美術館/神奈川県箱根町

【日本の博物館ランキング2019 トップ20】
1位(13)知覧特攻平和会館/鹿児島県南九州市
2位(1)長崎原爆資料館/長崎県長崎市
3位(20)鈴木大拙館/石川県金沢市
4位(-)立佞武多の館/青森県五所川原市
5位(6)福井県立恐竜博物館/福井県勝山市
6位(-)東京国立博物館/東京都台東区
7位(10)島根県立古代出雲歴史博物館/島根県出雲市
8位(8)トヨタ産業技術記念館/愛知県名古屋市
9位(2)広島平和記念資料館/広島県広島市
10位「初」沖縄県平和祈念資料館/沖縄県糸満市
11位「初」岐阜かかみがはら航空宇宙博物館/岐阜県各務原市
12位「初」トヨタ博物館/愛知県長久手市
13位(15)神奈川県立生命の星・地球博物館/神奈川県小田原市
14位「初」福岡市博物館/福岡県福岡市
15位「初」北海道開拓の村/北海道札幌市
16位(-)高知県立坂本龍馬記念館/高知県高知市
17位(-)江戸東京博物館/東京都墨田区
18位(14)京都鉄道博物館/京都府京都市
19位「初」奈良国立博物館/奈良県奈良市
20位「初」浜松市楽器博物館/静岡県浜松市
*【注】 『東京国立博物館』は、『東京国立博物館 平成館』(同一施設)を合算しています。

【口コミピックアップ】
■美術館 11位 『大阪市立東洋陶磁美術館』(大阪府大阪市)
~世界的にも評価が高い東洋陶磁コレクションは必見!~

大阪の文化やアートの中心として注目を集める中之島 。その一角にある『大阪市立東洋陶磁美術館』は、旧安宅産業が収集した中国・韓国陶磁をはじめ、世界的にも評価が高い東洋陶磁コレクションを所蔵しています。また徒歩圏内には、現代美術を中心とした展示が楽しめる『国立国際美術館』や歴史的建築物として有名な『大阪市中央公会堂』など、併せて訪れたいスポットもあります。口コミでは、「陶磁器に興味がなくても国宝は一見の価値あり」「東洋美術の凝縮」「陶磁器のルーツはここから学べます」といった、見応えあるコレクションに圧倒される声が多く寄せられていました。さらに、「ボランティアガイドさんが丁寧でユーモアもあって焼き物初心者の私でもとても良く分かり興味をもちました。」といった体験談も寄せられており、初心者も堪能できることがうかがえます。


■「日本の美術館・博物館ランキング2019」各トップ20は以下の旅リストからもご覧いただけます。
旅リスト(美術館): https://www.tripadvisor.jp/Trips/92504870
旅リスト(博物館): https://www.tripadvisor.jp/Trips/92505006

【評価方法】
「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」は、2018年8月~2019年7月の1年間に日本の美術館・博物館に投稿された日本語の口コミの評価(5段階)点、口コミの投稿数をもとに、独自のアルゴリズムで集計したものです。

■「日本の美術館・博物館ランキング2019」は下記の URL からご覧いただけます。
美術館: https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-art-museums/
博物館: https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-museums/

■「日本の美術館・博物館 ランキング2019」各トップ20の施設の写真は下記のURLよりダウンロードしていただけます。
美術館: https://www.dropbox.com/sh/am0kb8jhiff7fqx/AABo2DHSzYwK9rrsLuR_5A84a?dl=0
博物館: https://www.dropbox.com/sh/htvir6k14jc87y3/AAAmqbN4w4xJNIqaMtqEzGzBa?dl=0

 トリップアドバイザーの日本における公式サイト・アカウント:
どこいく?×トリップアドバイザー:http://tg.tripadvisor.jp/
Twitter:https://twitter.com/tripadvisorjp
Twitter for ビジネス:https://twitter.com/tripadvisorbizj
Instagram:https://www.instagram.com/tripadvisor.jp
Facebook:https://www.facebook.com/TripAdvisor.jp
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40xpy8261j

トリップアドバイザーについて:
世界最大の旅行プラットフォーム*、トリップアドバイザー(本社:米国マサチューセッツ州ニーダム、NASDAQ:TRIP)は、毎月 4 億 9,000 万人**に利用され、最高の旅の実現をサポートしています。国内外の旅行者はトリップアドバイザーのサイトやアプリにアクセスすることで、840 万件の宿泊施設、レストラン、ツアーやチケット、航空会社、クルーズについて投稿された 7 憶 9,500 万件を超える口コミ情報や評価を参照できます。旅マエでも旅ナカでも、宿泊プランや航空券のお得な料金を比較したり、人気のツアーやチケット、そして素敵なレストランの予約をしたりできます。トリップアドバイザーは頼れる旅のパートナーとして、世界 49 の国と地域、28 言語でサービスを展開しています。

TripAdvisor, Inc. は、トリップアドバイザーブランドサイトやビジネスのほか、以下の旅行関連サイトを子会社を通じて管理・運営しています:
www.airfarewatchdog.com, www.bokun.io, www.bookingbuddy.com, www.cruisecritic.com,
www.familyvacationcritic.com, www.flipkey.com, www.thefork.com (www.lafourchette.com,
www.eltenedor.com, www.restorando.com を含む), www.holidaylettings.co.uk,
www.holidaywatchdog.com, www.housetrip.com, www.jetsetter.com, www.niumba.com,
www.onetime.com, www.oyster.com, www.seatguru.com, www.smartertravel.com,
www.tingo.com, www.vacationhomerentals.com, www.viator.com.
*出典: Jumpshot for TripAdvisor Sites, worldwide, April 2019
**出典: TripAdvisor internal log files, average monthly unique visitors in Q3 2018 




大阪屋形船に関西初の『蟹食べ放題クルーズ』が登場!


関西初!大阪屋形船が『蟹食べ放題クルーズ』を10月16日より販売

船上で冬の味覚 ズワイ蟹を心ゆくまで堪能しよう!

総合的なレジャー事業開発をプロデュースするカトープレジャーグループ(大阪本社:大阪市天王寺区/代表取締役 加藤友康)が運営するリバークルーズ事業「KPG RIVER CRUISE」から、この冬『蟹の食べ放題クルーズ』を含む、蟹尽くしの2プランを10月16日(水)より期間限定で販売開始いたします。

大阪屋形船

関西初の船上食べ放題 『蟹の食べ放題クルーズ』

今年の秋に登場し、予約が殺到した『松茸と和牛のすきやき食べ放題クルーズ』に続き、冬限定の『蟹食べ放題クルーズ』プランの販売が2019年10月16日より開始いたします。水辺から四季折々の表情を見せる大阪の街並みを眺めながら、冬の味覚に舌鼓を打つ贅沢なコース。ズワイ蟹がたっぷり食べられる蟹すき鍋がメインのこちらのコースは、前菜盛り合わせ、お造里、蟹酢、茹で姿蟹一杯、蟹すき鍋に、蟹の味と旨味がたっぷり詰まった〆の雑炊を余すことなく楽しめる蟹好きにはたまらないお食事内容です。

ズワイ蟹蟹すき鍋イメージ

  

『蟹食べ放題プラン』概要

●期間:2019年10月16日(水)~2020年3月21日(土)

●価格:お一人様12,000円(税込) ※乗船料、フリードリンク込

●食事メニュー:前菜盛合わせ・造里3種・蟹酢・茹で姿蟹一杯・蟹すき鍋・蟹雑炊とおうどん・水菓子

※蟹酢と蟹すき鍋の蟹が食べ放題となります。

●フリードリンクメニュー:生ビール、瓶ビール、酎ハイ、スパークリングワイン、赤・白ワイン、芋・麦焼酎、ウィスキー、日本酒、梅酒、ウーロン茶、オレンジジュース、ジンジャーエール、ノンアルコールビール

蟹食べ放題プラン

忘年会や新年会、ご接待にもつかえる 『蟹会席クルーズ』

ズワイ蟹を贅沢に使用した会席のコースは、蟹の先附から始まり、お造里、蟹酢、蟹の茶碗蒸し、蟹の棒寿司、蟹すき鍋に締めの雑炊セットがついた珠玉のフルコース。船の上とは思えない極上のお料理と、洗練された屋形船でいつもとは違う特別な機会を演出します。水上ならではのゆったりと流れるひとときに、大切な人たちと冬の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

屋形船カラオケ

『蟹会席プラン』概要

●期間:2019年10月16日(水)~2020年3月21日(土)

●価格:お一人様10,000円(税込) ※乗船料、フリードリンク込

●食事メニュー:先附・造里2種・蟹酢・蟹の茶碗蒸し・蟹の棒寿司・蟹すき鍋・蟹雑炊とおうどん・水菓子

●フリードリンクメニュー:生ビール、瓶ビール、酎ハイ、スパークリングワイン、赤・白ワイン、芋・麦焼酎、ウィスキー、日本酒、梅酒、ウーロン茶、オレンジジュース、ジンジャーエール、ノンアルコールビール

蟹会席プラン

「KPG RIVER CRUISE」とは

2014年4月に運営を開始して以来、約5年間で8隻の船舶を就航いたしました。

大阪は、水運に支えられて経済と文化の中心的都市として発展し、明治時代の頃には“水の都”と呼ばれていました。21世紀以降の大阪では、行政が中心となり、水辺のシンボル空間や船着場の整備、橋梁のライトアップなど、水都大阪の再生に向けたプロジェクトが進められています。当社では、2013年から「中之島にぎわいの森づくり」プロジェクト、2017年「水辺のまちあそび」プロジェクトに参画しており、各プロジェクトと連動することによりクルーズ事業を拡大。2017年11月、クルーズ事業を統合したブランド「KPG RIVER CRUISE」を発足し、船上における新たな業態の開発、そして水上・水辺におけるさらなるにぎわいの創出を目指します。

KPG RIVER CRUISE ロゴ

「KPG RIVER CRUISE」概要

●施設名:KPG RIVER CRUISE (大阪屋形船)

●営業時間:11時~22時 ※最終運行は20時~

●乗船時間:120分(乗降込み) 

●定員:1隻最大24~52名

●住所:〒530-0043大阪市北区天満1-3-3-501

●発着場所:八軒家浜船着場  ※洋船は若松浜公園船着場

●予約番号:0120-0489-14(予約受付時間10時~19時)

●料金:お一人様 5,000円~20,000円(完全予約制)

●備考:合計ご利用金額が1運航につき5万円以上で貸切運行

※繁忙期の12/1~12/31はお一人当たり+2,000円、1運航につき10万円以上での貸切運行

●H.P:https://www.kpgrivercruise.jp/

【大阪屋形船(和船)ラインアップ】

雅流 雅流 内装 雅遊 雅遊 内装

水雅 水雅 内装 陽雅 陽雅 内装






11月 24日 Inochi 学生・未来 フォーラム 2019 × mini Wakazo Pavilion


イ ベ ン ト 概 要

■事業名:inochi Gakusei Mirai Forum 2019 × mini WAKAZO Pavilion
■日時:2019年11月24日(日)12:00 - 18:45 (11:00開場予定)
■場所:堂島リバーフォーラム
1階HALL:Forum会場
4階GALLERY:mini WAKAZO Pavilion会場

■特設HP
http://inochi-gakusei.com/gmforum/2019/
■Peatix
https://inochi-gakusei-mirai-mini-wakazo-pavilion-2019.peatix.com/




inochi 学生・未来フォーラム2019

「若者の力でヘルスケアの社会課題を解決する」inochi学生プロジェクト、
「世界の若者が未来の共創にチャレンジできる社会を作る」WAKAZO、
「みんなでinochiの大切さと未来について考え、行動する」一般社団法人 inochi未来プロジェクトの三者が主催するイベント。

それぞれの活動が時間と空間を超えて重なり、広がり、「inochiの共創」へとつながるというイメージの下、今フォーラムは開催されます。



プログラム紹介(一部抜粋)

【特別講演】12:10 - 12:50 Keynote Presentation『共に創る課題解決のその先の未来社会』キングコング 西野亮廣氏


【第1部】13:10 - 16:20 inochi Gakusei Forum 2019『私たちが減らす、心臓突然死』

***タイムライン***(変更の可能性あり)
■13:20 - 13:50 Plenary Talk 株式会社オリィ研究所代表取締役社長 吉藤 オリィ 氏
■13:50 - 16:00 inochi Gakusei Forum 2019 「私たち減らす、心臓突然死」
中高生5チームによるプランプレゼンテーション
■16:00 - 16:20 inochi Gakusei Forum 2019 表彰式、審査員講評

【Plenary Talk】
・吉藤 オリィ 氏(株式会社オリィ研究所代表取締役社長)
【facilitator】
・鈴木 寛 氏(東京大学公共政策大学院 教授/慶應義塾大学総合政策学部 教授)
【judge】
・池野 文昭 氏(Program Director (U.S.) Japan Biodesign, Stanford Biodesign)
・石見 拓 氏(京都大学環境安全保健機構 健康管理部門/附属健康科学センター(予防医療学分野) 部門長/教授)
・坪田 一男 氏(慶應義塾大学医学部 眼科学教室 教授)
・福本 ともみ 氏(サントリーホールディングス株式会社執行役員/コーポレートサステナビリティ推進本部長)

***プランプレゼンター***
関西(10月13日)関東(10月27日)のinochi学生フォーラム2019最終選考会にて決定。


【第2部】16:30 - 18:30 inochi Mirai Forum 2019『共に描くinochiの都市、中之島 』

***ゲスト一覧***
【moderator】
・田邉 翼 (inochi学生プロジェクト2019 代表/大阪大学医学部医学科2年)
【panelists】
・川竹 絢子 (WAKAZO執行代表/京都大学医学部医学科6年)
・東 博暢 氏(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 プリンシパル)



【ギャラリーテーマ】
共に創ろう、課題解決のその先の未来
—大阪・関西万博を通した若者の実験場(WAKAZO Pavilion)の実現へ—

WAKAZOは、2025年大阪・関西万博において若者の共創によるパビリオン「WAKAZO Pavilion」を実現するため、誘致段階から中心となって精力的に活動してきました。2018年11月に大阪・関西万博開催決定が決まり、今年度は本格的にWAKAZO Pavilion 実現に向けて歩みだしています。

今年度、「2025 年万博若者会議」を全国4 都市で開催し、「未来の共創」を担う若者たちが200人集いました。個々人がいま取り組んでいるプロジェクトを提示しながら、「いのちとはなにか」を議論することを通して、 共創したい「2050 年」を考えてきました。
その成果を、「2050年のいのちをアートする」というテーマのもと、「mini WAKAZO Pavilion」として実装します。
エピジェネティクスをヒントにデザインされた空間の中で、「生まれる」「死ぬ」「生きがい」「世代を越えて受け継ぐ」の4つのテーマをもとに、出展者と来場者が相互にコミュニケーションをしながら、2030年の未来へ向けた課題解決、さらに2050年の未来へ向けたビジョン創出を目指し、若者が実験を繰り返す空間です。

* 登壇者は一部のみを抜粋しております。
* 内容は予告なく変更されることがございます。



運 営 情 報

■共催■
一般社団法人inochi未来プロジェクト
inochi学生プロジェクト
WAKAZO



お問い合わせ

■inochi 学生プロジェクト 事務局:

E-mail: info@inochi-gakusei.com

■一般社団法人inochi 未来プロジェクト 事務局:

TEL: 06-6556-6799 ( 受付時間: 平日9:00-17:00 )
E-mail: info@inochi-expo.com





オリンピックコンサート2020 プレミアムサウンドシリーズ 全国6都市7公演での開催決定!


「オリンピックコンサート」は、日本オリンピック委員会が主催する、映像と音楽により オリンピックの理想や素晴らしさをアスリートやオリンピアンとともに共有する コンサートです。毎年、東京他で開催し、好評を博してきました。 今回、各地を代表するコンサートホールにおいて、オーケストラの演奏を生音で お楽しみいただける「プレミアムサウンドシリーズ」として、 全国6都市 7公演の開催が決定いたしました。
オリンピックコンサートは、日本オリンピック委員会(JOC)が、オリンピック・ムーブメントの推進を目的に、オリンピズムに掲げら れたスポーツと文化の融合をかたちにした、オリンピック映像とフルオーケストラが競演する唯一無二のコンサートです。

■「プレミアムサウンドシリーズ」開催!
「オリンピックコンサート」は、日本オリンピック委員会が主催する、映像と音楽により オリンピックの理想や素晴らしさをアスリートやオリンピアンとともに共有する コンサートです。毎年、東京他で開催し、好評を博してきました。 今回、各地を代表するコンサートホールにおいて、オーケストラの演奏を生音で お楽しみいただける「プレミアムサウンドシリーズ」として、 全国6都市 7公演の開催が決定いたしました。

◆開催都市 東京・名古屋・広島・大阪・仙台・札幌
 

写真:(C)フォート・キシモト写真:(C)フォート・キシモト


■コンサートのテーマは“輝く夢に向かって”
いよいよ開催まで1年を切った東京2020大会。 アスリートはもちろん、そこに集うすべての人たちが輝けるように、そして世界中に 希望をもたらす大会となるように願いをこめて、いつの時代も人々の心を揺さぶり続けてきた、 オリンピックという夢をめぐる数々のドラマを、美しく壮大なフルオーケストラの響きにのせておとどけします。

■オリンピアンも参加予定!
競泳選手として、過去2回のオリンピックへ出場したオリンピアンで、現在は俳優として活躍する藤本隆宏が、 2012年から9年連続、今回のシリーズでもナビゲーターをつとめます。
また、公演各地の合唱団が、このコンサートでは恒例 となった「オリンピック讃歌」にこめられたオリンピック精神を高らかに歌い上げます。
更に、オリンピックという夢に挑み続けたオリンピアンも参加予定です。
(※参加者は後日公式ページにて発表)

チケット オフィシャル先行予約は10/10(木)16:00より開始!
 

写真:アフロスポーツ写真:アフロスポーツ

写真:アフロスポーツ写真:アフロスポーツ

写真:(C)フォート・キシモト写真:(C)フォート・キシモト

 

写真:これまでの公演の様子


『オリンピックコンサート2020 プレミアムサウンドシリーズ』
開催時期 : 2020年1月11日(土)~4月4日(土) ※詳細は公演概要参照 開催地 : 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島 6都市・7公演 主 催 : 公益財団法人日本オリンピック委員会
後 援 : スポーツ庁、各都市自治体・教育委員会等
協 力 : 株式会社三井住友銀行
チケット料金(全公演共通):S席 5,000円 / A席 3,900円 / B席 2,020円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可
◆コンサートに関するお問合せ:ハーモニージャパン 03-3409-3345(平日10:00~18:00)
◆オリンピックコンサート公式サイト www.harmonyjapan.com/joc/
◆オリンピックコンサート公式フェイスブック www.facebook.com/olympicconcert

■各地概要
①オリンピックコンサート2020 in 東京
◇日 時 :2020年1月11日(土) 17:15開場 18:00開演
◇会 場 :東京芸術劇場 コンサートホール(豊島区西池袋1丁目8-1)
◇出 演 :【指揮】海老原 光
【オーケストラ】THE ORCHESTRA JAPAN 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

②オリンピックコンサート2020 in 名古屋
◇日 時 :2020年2月2日(日) 16:15開場 17:00開演
◇会 場 :愛知県芸術劇 場コンサートホール(名古屋市東区東桜1丁目13-2)
◇出 演 :【指揮】海老原 光
【オーケストラ】THE ORCHESTRA JAPAN 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

③オリンピックコンサート2020 in 広島
◇日 時 :2020年2月11日(火・祝) 16:15開場 17:00開演
◇会 場 :広島文化学園HBGホール(広島市中区加古町3-3)
◇出 演 :【指揮】齊藤 一郎 【
オーケストラ】大阪フィルハーモニー交響楽団 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

④オリンピックコンサート2020 in 大阪
◇日 時 :2020年2月16日(日)16:00開場 17:00開演
◇会 場 :フェスティバルホール(大阪市北区中之島2丁目3-18)
◇出 演 :【指揮】齊藤 一郎
【オーケストラ】大阪フィルハーモニー交響楽団 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)


⑤オリンピックコンサート2020 in 仙台
◇日 時 :2020年3月1日(日)16:15開場 17:00開演
◇会 場 :仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール(仙台市泉区泉中央2丁目18-1)
◇出 演 :【指揮】齊藤 一郎
【オーケストラ】仙台フィルハーモニー管弦楽団 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

⑥オリンピックコンサート2020 in 札幌
◇日 時 :2020年3月29日(日)16:15開場 17:00開演
◇会 場 :札幌コンサートホールKitara 大ホール(札幌市中央区中島公園1番15号)
◇出 演 :【指揮】原田 慶太楼 【オーケストラ】札幌交響楽団 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

⑦オリンピックコンサート2020 in 東京
◇日 時 :2020年4月4日(土) 17:15開場 18:00開演
◇会 場 :東京オペラシティ コンサートホール(新宿区西新宿3丁目20-2)
◇出 演 :【指揮】齊藤 一郎
【オーケストラ】新日本フィルハーモニー交響楽団 【ナビゲーター】藤本隆宏(俳優/オリンピアン)

■プログラム
◆第一部
・ オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)
・ オリンピック・マーチ(古関裕而)
・歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)
・ 映画「E.T.」から”地上の冒険”(ジョン・ウィリアムズ)
・ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(グリンカ)

◆第二部
・喜歌劇「天国と地獄」序曲(オッフェンバック)※札幌以外の6公演
・交響曲第2番第3楽章(ラフマニノフ)※札幌公演のみ
・オリンピアン等によるトークコーナー~輝く夢に向かって ※参加者後日発表
・幻想序曲「ロメオとジュリエット」から(チャイコフスキー)
・ 映画「ミッション」からメインテーマ(エンニオ・モリコーネ)
・オリンピック讃歌(スピロ・サマラ) ほか





ブティックホテル「THE BOLY OSAKA」が大阪発の洋菓子ブランド「五感」とコラボレーション!


オリジナルのアニバーサリーケーキ『三ツ星に願いを』の販売を開始。

THE BOLY OSAKAのロゴマークである三ツ星を大胆にあしらったアニバーサリーケーキ(五感 小柴グランシェフ監修)。誕生日などの記念日に、ご家族や大切な方とご一緒にお召し上がり下さい。

株式会社infix(大阪市中央区北浜、代表取締役社長:間宮吉彦)が運営するブティックホテル「THE BOLY OSAKA(ザ ボリー オオサカ)」は、オープン半年を記念し、10月7日(月)より、北浜に本店を構える「五感」とコラボレーションしたオリジナルのアニバーサリーケーキを、ホテル公式サイトにて宿泊者限定で販売開始します。


 

ケーキに立つロウソクの火を、フーっと吹き消せば願いごとが叶う。
夜空を流れる星が消えるまでに、願いごとを言えば叶う。

願いごとをする時はいつも、ちょっぴり特別でワクワクするーーー。

このケーキで、大切な人と過ごす時間が特別なものになりますように。

そんな想いを込めて『三ツ星に願いを』という名前を付けました。


▼制作に至るまで

THE BOLY OSAKAは、土佐堀川沿いに佇む歴史ある古ビルをコンバートし、2019年3月29日、北浜にオープンしました。半年間ですでに多くのお客さまにご愛好いただき、お誕生日や結婚記念日といった特別な日を当ホテルで過ごして下さることが多々ございました。オープン半年という節目を迎えるにあたって、当ホテルならではのムードの中で特別な時間を過ごして欲しいという思いから、お祝いには欠かせないアニバーサリーケーキを制作するに至りました。

制作・監修を依頼した「五感」は、江戸時代より大阪の発展の一助となった米市が開かれた北浜にルーツを持ち、お米を取り込んだ洋菓子が大阪のみならず全国で親しまれています。今回のアニバーサリーケーキは大阪の登録有形文化財"新井ビル"に構える五感 北浜本館で制作。

同じ土地にルーツを持った二つのブランドから、北浜ならではのムードを取り込んだアニバーサリーケーキをご用意しました。
 



▼アニバーサリーケーキ『三ツ星に願いを』
ケーキのデザインは北浜・中之島エリアに位置するホテルの佇まいをイメージ。ベーシックなショートケーキに乗った季節のフルーツやクリームは、中央公会堂をはじめとした文化遺産やホテルのすぐ側を流れる土佐堀川を、同ホテルのロゴマークである"☆"に型どられたチョコレートプレートは、そんな大阪のヘリテイジ(文化遺産)と川風景に囲まれたTHE BOLY OSAKAを象徴しています。

 


五感 小柴グランシェフがホテルの景観・空間から受けたインスピレーションをそのままに表現したアニバーサリーケーキ。大阪の商都 北浜に流れる独特のムードを、見て、食べて、感じて過ごすここだけの特別な時間を提供します。

 


ケーキの大きさは2名でもお召し上がりいただける特別サイズ(直径約12cm、高さ約5cm)ご希望に合わせて、ご人数に合わせたサイズアップや誕生日用のナンバーキャンドル、メッセージプレート(大きい星型プレートにメッセージを記入)のご準備が可能です。ケーキのご注文は事前予約でのみ承っております。
 

▼販売方法

商品名 :アニバーサリーケーキ『三ツ星に願いを』
価格  :3,000円(税込)※4号ハーフより大きいサイズの価格はお問い合わせ下さい。
対象  :THE BOLY OSAKAにご宿泊のお客さま
販売開始:10月7日(月)からご予約可能
販売場所:THE BOLY OSAKA公式サイト(https://theboly.com/
予約期限:宿泊日の2日前まで
予約方法:公式サイトより、宿泊予約時の予約オプションを選択してお申込
※宿泊予約完了後は、メールもしくはお電話でご予約受け付けております。
※ケーキのテイクアウトは承っておりません。


▼監修・制作

監修:五感 小柴グランシェフ
昭和48年(1973年)に大阪府堺市で出生。平成4年(1992年)に「大阪あべの辻製菓専門学校」卒業。同年に「大阪ホテルプラザ」入社。平成11年に「RTコーポレーション パイファクトリー製造部」入社。平成17年に「有限会社五感」に入社。平成30年には「五感 グランシェフ」に就任。現在に至る。

<コンテスト受賞歴>
平成17年 ヌーベルパティスリードゥジャポンコンテスト ピエスモンテ部門 最優秀安井賞
平成18年 大阪府洋菓子コンテスト ピエスモンテ部門 最優秀賞 大阪市市長賞
平成19年 西日本洋菓子コンテスト 味と技のピエスモンテ部門 最優秀賞 連合会会長賞
      大阪市中小企業青年優秀技能者表彰 市長賞
平成20年 ジャパンケーキショートップ・オブ・パティシエ アメ細工部門 第5位
平成21年 大阪あべの菓子博 ピエスモンテ 大阪市市長賞
      食博 大阪府洋菓子コンテスト 大阪商工会議所 会頭賞
      ジャパンケーキショー 味と技のピエスモンテ部門 大会会長賞
平成22年 ジャパンケーキショー 味と技のピエスモンテ 銀賞
平成23年 ジャパンケーキショー 味と技のピエスモンテ 銅賞
平成24年 ジャパンケーキショー 味と技のピエスモンテ 銀賞
平成25年 食博大阪府洋菓子コンテスト 農林水産大臣賞

 

制作:有限会社五感
2003年9月 阪急百貨店うめだ本店にて1号店をオープン。「日本の農家さんと共に美味しい菓子づくりをしたい」という想いから、できうる限り日本の素材を使用し、日本人の心に響く菓子づくりを行っています。日本の素材の中でも、これまで日本人にとって最も親しみがあり、大切にしてきた「お米」に着目し、「お米の純生ルーロ」や「穂の一」など、米粉を使用したお米のお菓子をおつくりしております。
2005年5月 大阪の歴史ある商都・北浜に建つ有形文化財「新井ビル」に本館を構え、その後も大阪・京都・兵庫など関西の百貨店に店舗を展開。
2009年「大阪から職人の作る本物のお菓子を発信したい」という想いで、新大阪駅に土産菓子「ええもんちぃ」を販売し、以後、伊丹空港や関西空港など大阪の主要なターミナルの土産売場にて広く販売しております。
また、2016年には、船場の老舗が立ち並ぶ高麗橋の通りに、五感のチョコレートブランド「カカオティエゴカン」を立ち上げ、五感の素材のこだわりを世界に広げ、世界中の良質なカカオを使用し、中にはカカオ豆から店内の工房にて焙煎からコンチングまでの一貫したチョコレートづくりを行っています。
今後も、大阪から日本人の心に響く菓子づくりを行ってまいります。


▼販売


THE BOLY OSAKA
大阪ならではのアーバンブティックホテルとして、北浜の古いビルをリノベートしたTHE BOLY OSAKAは、大阪のヘリテイジと次世代の感覚が融合した独自のムードを創造します。土佐堀川沿いのリバーサイドに位置し、中之島の川風景から感じられる穏やかでプライベートな空間、コンパクトな独立系ホテルならではのパーソナルなおもてなしで、皆様の大阪の滞在をより深く、快適に過ごすお手伝いをさせて頂きます。
 


▼THE BOLY OSAKA予約サイト
https://theboly.com/






【リーガロイヤルホテル(大阪)】「サプライズ・クリスマス~サンタがお部屋にやってくる~」宿泊プランを販売


12月21・25日ご宿泊限定、サンタクロースと写真撮影、特製クリスマスケーキをお届け
リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島、総支配人 荻田 勝紀)は、サンタクロースがお部屋までプレゼントをお届けする宿泊プラン「サプライズ・クリスマス~サンタがお部屋にやってくる~」(1泊2名様1室:55,000円~)を12月21日(土)と25日(水)の2日間限定で提供します。

 毎年大好評のプラン「サプライズ・クリスマス~サンタがお部屋にやってくる~」では、あらかじめお預かりしたプレゼントをサンタクロースがご宿泊のお部屋にお届けし、ご一緒に記念撮影をします。写真は、ホテルオリジナルのフォトフレームに入れてプレゼントするほか、ホテル特製クリスマスケーキ(直径12cm)もお部屋にお持ちします。お子様の成長と家族の歴史を刻むイベントとして、また、恋人へのサプライズとしても毎年人気のクリスマスプランです。
 リーガロイヤルホテルでは、本プランのほか、カップルや女性限定で楽しめるクリスマス特典付プランをご用意し、ご予約承り中です。




【ご宿泊日】12月21日(土)・25日(水)の2日間限定 ※7日前までご予約を承ります。          
【内容】サンタクロースによるプレゼントのデリバリーサービス (18:30~20:45に訪問、予約制)         サンタクロースと一緒に記念撮影(ホテルオリジナルフォトフレームをご用意)
    ホテル特製クリスマスケーキ(直径12cm)
【料金】ザ・プレジデンシャルタワーズ 75,000円~
    ナチュラルコンフォートフロア 65,000円~
    デラックスフロア 55,000円~ 
       (1泊1室2名料金/朝食付、税金・サービス料含む)  
     ※3名様、4名様利用のプランもございます。 
 
  • その他クリスマス宿泊プラン
◆大人のカップルのためのクリスマス限定プラン
「プライベート・レストラン~お部屋で二人きりのクリスマスディナーを~」

ルームサービスディナーイメージルームサービスディナーイメージ













欧州の名門レストランで研鑽を積んだ当ホテルの総料理長 太田 昌利監修による本格フレンチディナーをお部屋にてゆったりとくつろぎながらお召しあがりいただけます。さらに、スパークリングワインもご用意。クリスマスのご宿泊のムードをより一層盛りあげます。
【宿泊期間】12月13日(金)~25日(水) ※5日前までご予約を承ります。
【内容】ルームサービスディナー(フレンチディナー)/スパークリングワイン(ハーフボトル)
【料金】ザ・プレジデンシャルタワーズ 49,000円~
    ナチュラルコンフォートフロア 39,000円~
    デラックスフロア 37,000円~  
            (1泊1室2名様料金/税金・サービス料含む)
 

 

◆クリスマス女子会におすすめの宿泊プラン レディースエリア限定「大人レディーのクリスマス2019」



                  ? 女性のお客様限定でご宿泊いただけるレディースエリアで、女子会向けの宿泊プラン「大人レディーのクリスマス2019」を販売します。女子会には欠かすことのできないクリスマスケーキとスパークリングワインもご用意。お部屋の中で女性同士ごゆっくりとおくつろぎいただけます。
【宿泊期間】11月30日(土)~12月25日(水) ※ 5日前までご予約を承ります。      
【特典】ホテル特製クリスマスケーキ (直径12㎝)
    スパークリングワイン 
     ※2名様ご利用時はハーフボトル、3名様ご利用時はフルボトルをご用意いたします。
【料金】ナチュラルコンフォートフロア レディースエリア(19階)
     1室2名様 26,620円~ / 1室3名様 37,620円~   (1泊1室料金/税金・サービス料含む)
※レディースエリアの客室内装備  
・プロ仕様のヘアドライヤー(ヘアビューザー)、ヘアアイロン(ヘアビューロン)  
・パナソニック製の美容家電(スチーマー ナノケア/エアマッサージャー レッグリフレ)  
・バスピロー、バスソルト、厚手スリッパ

◆【ふたりのクリスマス2019】
ホテル特製クリスマスケーキ&ホテルオリジナルフォトフレーム付

 リーガロイヤルホテルのパティシエがお届けするやさしいくちどけのホイップクリームがたっぷりのクリスマスケーキと、クリスマスの素敵な思い出を記念に写真に残して、ご自宅に飾っていただけるようホテルオリジナルフォトフレームがセットになったプランです。

【宿泊期間】11月30日(土)~12月25日(水) 
      ※ 5日前までご予約を承ります。
【特典】ホテル特製クリスマスケーキ (直径12㎝)   
    ホテルオリジナルフォトフレーム(1室につき1個)
【料金】ナチュラルコンフォートフロア  25,000円~
    デラックスフロア  23,000円~
    スーペリアフロア  20,000円~  
            (1泊1室2名様料金/税金・サービス料含む)

※写真はイメージです。
 
【お客様のご予約・お問い合せ先】
リーガロイヤルホテル 宿泊予約 TEL.06-6441-1121(直通)
※受付時間 平日9:00~19:00/土・日・祝9:00~17:00 
https://www.rihga.co.jp/osaka
Facebook:https://www.facebook.com/rihgaroyal.osaka/
Instagram: https://www.instagram.com/rihgaroyalhotel/