オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



本日よりたまごドッグスタートです @momona


本日よりたまごドッグスタートです


バター風味の柔らかいふわふわパンに
玉子サラダとゆで玉子をON♪

小腹が空いたときにおすすめです!

大阪市立博物館のすぐ目の前に"momona"あり!
ぜひ一度、お越しくださいませ。

momona
大阪市北区中之島3-1-2 1F
080-4649-5369
土日祝のみ 11:00-18:00






第6回 「ナカノシマせんべろ」開催中


今冬も開催!

お得に楽しいお酒とアテが楽しめる「ナカノシマせんべろ」。
「ギリ酒大作戦」など連動企画も盛り沢山!ぜひお楽しみ下さい。
バルからスイーツまで、全20店舗で、25メニュー!
期間は2月27日まで。

せんべろとは?
1,000円あれば、べろべろになるほどお酒が飲める価格帯の俗称







第6回 「ナカノシマせんべろ」
http://senbero.jp/
開催場所 フェスティバルプラザ飲食店
開催日 2020年1月27日(月)~2月27日(木)
住所大阪市北区中之島2-3-18










【徳島県・アオアヲ ナルト リゾート】「とくしまっせ」~ぎゅぎゅっと徳島体験フェス~大阪開催のお知らせ


アオアヲ ナルト リゾート(徳島県鳴門市 総支配人:高橋裕二 https://aoawo-naruto.com/)は、2020年1月13日(月祝)に、大阪で開催されるイベント【とくしまっせ】にブース出展いたします。大阪にいながらにして、徳島の魅力をぎゅぎゅっと体験できるフェスティバルです。

 ステージでは、阿波おどりや阿波人形浄瑠璃が上演されます。また、藍染めコーナーでの無料体験や人形浄瑠璃のワークショップも。徳島グルメや特産品も販売され、徳島ラーメンやフィッシュカツ、半田そうめん、そば米汁、阿波尾鶏、なると金時、れんこん、わかめ、すだち、地酒、ジャパンブルー藍染め製品などが揃います。


 アオアヲ ナルト リゾートのブースでは、1-2月限定のご当地体験「鳴門わかめ漁と塩蔵体験」や1-5月「フレンチビュッフェ~ストロベリーパレード」などをご紹介。先着2000名様には、鳴門鯛の釣り掘り体験チケットなどを配布。抽選で、オリジナルグッズも当たります。

連休の最終日お出かけには、ぜひ徳島の食や伝統文化を体感できる「とくしまっせ」へお越しください。

「とくしまっせ」~ぎゅぎゅっと徳島体験フェス~
日時:2020年1月13日(月祝)11:30~17:00
会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪3階)大阪市北区中之島5丁目3番51号
料金:入場無料
【スケジュール予定】
11:30開場~11:50開会
12:05~12:20 人形浄瑠璃「三番叟」
12:30~13:10 阿波おどり 第一部 オープニング獅子舞から各連
13:10~13:40 来場者参加イベント(人形浄瑠璃ワークショップと藍染め体験)
14:10~14:40 阿波おどり 第二部
14:40~15:00 阿波おどり教室 にわか連結成
14:40~15:10 来場者参加イベント(人形浄瑠璃ワークショップと藍染め体験)
15:20~15:50 阿波おどり 第三部
15:50~16:00 関西阿波おどり協会選抜連
16:00~16:10 参加12連&にわか連による総踊り

主催:徳島県関西本部






感謝の気持ちを込めまして あったかぁ〜い♨️【白ハマグリ汁】を お一人様1杯無料でご提供


当日はお造りなどの調理にお時間を頂く事があるかも知れませんm(_ _)m

お店も外で大変寒くなってます⛄️

そこで⁉️

大売り出し期間の3日間に限り❗️

感謝の気持ちを込めまして

あったかぁ〜い♨️

【白ハマグリ汁】お一人様1杯無料でご提供

(=´∀`)人(´∀`=)

そして待ってる間に食べて頂きたい↓↓↓

漁港に在籍する鉄板焼きのプロが作る

『海鮮焼きそば』500円

『イカ姿串焼き』400円

の販売決定❗️❗️

先日より自慢の『Myコテ』をシュッシュッと
研いでます❗️

待ちきれない様子ですwww

山さんよろしくお願いします

皆さまのご来店お待ちしてます❤️

まだまだお得情報は沢山




タグ :中之島漁港




人気メニューで夏にお休みしていたアヒポキ丼が復活しました!!


アヒポキとはハワイ風のまぐろとアボカドのどんぶりです️

平日11-14時は1Fmomonaにて2Fまで上がらずテイクアウトできます
(14時以降は2Fです)


momonaメニューも2Fノースショア中之島店にて暖かい店内でお召し上がりいただけます

ノースショア中之島店
https://northshorenakanoshima.owst.jp/
営業時間:
平日 9:00~22:00 (L.O 21:00)
土日祝 8:00~21:00 (L.O 20:00)
住所: 大阪府大阪市北区中之島3丁目1-2
電話: 06-6136-3378





タグ :アヒポキ丼




中之島漁港最後の大売り出しです!29.30.31日:連日朝9時から営業開始 夕方17時まで。


中之島漁港ももう間も無く閉店を迎えようとしております!
最後の大売り出し是非足を運んで下さい!





お得情報
第一弾はこちらっ
30日午前11時より開催決定❗️❗️

『本マグロ解体ショー』

40kg以上の鮮度抜群な【生】の本マグロをその場で販売
年末年始用にたっぷりと【ブロック】又は【柵】に加工いたします。

もちろん『おろしたて』をその場でも召し上がり頂けます


販売価格は後日発表❗️

『鮮度』『味』『価格』

総合的に驚いて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
これまで開催してきた解体ショーよりも更にお安く提供いたします*\(^o^)/*
希少部位は今まではセリの気分を楽しんで頂きましたが、今回は抽選となります。


ラストチャンス❗️
『30日午前11時』
【30日午前11時】

皆さまのご参加をお待ちしております





バレンタインデー目前!五感をくすぐる体験イベント「ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜で愉しむカカオセミナー」


チョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラや一部の百貨店でしか手に入らない「明治 ザ・チョコレート(ペルーダークチョコ)」付き

ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜(所在地:大阪市中央区北浜1-9-8 総支配人 柴崎 和宏)では、2020年1月22日(水)に株式会社 明治 協力のもと、Hello, Chocolate by meiji コラボレーションイベント「ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜で愉しむカカオセミナー」を初開催いたします。

本イベントでは、明治カカオクリエイターの宇都宮洋之氏を講師に招き、カカオの産地や品種による味や香りの違いを学ぶと共に、カカオの実からとれるカカオパルプジュースの試飲や、チョコレートのテイスティングなど、チョコレートの持つ奥深い世界を、五感を使いながら学びます。

セミナーの後は、大阪キャリナリー製菓調理専門学校の学生による「明治 ザ・チョコレート」を使用したスイーツを、ホテルオリジナルブレンド「CANVASコーヒー」と共にお楽しみください。

更に本イベントの目玉として、チョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラや一部の百貨店でしか手に入らない「明治 ザ・チョコレート(ペルーダークチョコ)」を、参加された皆さまにお渡しいたします。

バレンタインデー目前の時期に、セミナーで学んだ知識を活かして今までと違った視点からチョコレートを選んでみませんか。
 


【セミナー概要】
日 時 :
2020年1月22日(水) 15:00より

内 容 : 
1.カカオセミナー(約90分)
2.お食事<スイーツ/コーヒー> (約20分)

場 所 :
ホテル2階 CANVASラウンジ

料 金 :
お1人様 3,000円(税込)

定 員 :
40名様(先着順)

予 約 :
ホームページ内「お問合せフォーム」にて受付中
www.the-royalpark.jp/canvas/osakakitahama/


協 力 : 
株式会社 明治
大阪キャリナリー製菓調理専門学校


※画像は全てイメージです。






第38回「ざこばの朝市」&「世界の数の子博」を11月23日(土・祝)開催!


“食育体験型・朝市”@大阪市中央卸売市場前!「見て、体験して、味わえる、食育パーク!」をテーマに 今回で38回目になる「ざこばの朝市」
 

ざこばの朝市プロジェクト実行委員会は、今回で第38回目、大阪市中央卸売市場の仲卸の有志で始まった食育イベント「ざこばの朝市」を、2019年11月23日(土・祝)に「世界の数の子博」と同時開催いたします。

セリ風景

「世界の数の子博」には、協力としてカナディアン・パシフィック・カズノコ協会、アラスカシーフードマーケティング協会が参加します。当日は留萌市公認 かずの子応援マスコットキャラクターのKAZUMOちゃんも来場し盛り上げます。

また今回の「ざこばの朝市」では、お正月にかかせない「本ちゃん数の子」の4,000食分の大試食会を、なんと無料!にて開催いたします。数の子おじさんによる世界の数の子食べ比べ体験&講座(参加費無料/定員あり)や数の子ソングライブ、中央市場のカニトップバイヤーによるカニコント、鮮魚を使ったリアルお魚カルタ、中央市場に入荷する鮮度抜群の大セリ体験会、ざこば名物「活けくるまえび釣り」など、ざこばの朝市ならではの、イベントが盛り沢山です!

■美味しい数の子を子供たちに食べて知ってもらう!

「世界の数の子博」の開催目的として、年々数の子の消費が落ちてきている中、子供たちに本当に美味しい数の子を食べてもらい、お正月にも家族そろって子孫繁栄のいわれのある縁起物の数の子を食べる文化を復活したいという水産業界全体の想いがあります。

その考えに賛同頂いたカナディアン・パシフィック・カズノコ協会( http://www.kazunoko.org/jp/ )、アラスカシーフードマーケティング協会( https://japanese.alaskaseafood.org/ )

「ざこばの朝市」では、将来の市場を担う子供たちに魚をもっと好きになってもらえるよう、さまざまな体験ブースが用意されています。食育体験ブースでは、大好評の大セリ大会や数の子食べ比べ、マグロ解体ショーなど色んな催しもございます。

大人気のキッズレストランの「職業体験」と合わせて、食育体験の参加者の募集を開始いたします。「ざこばの朝市」ホームページよりご応募いただけます。

http://www.zakoba.jp/

 キッズレストランで楽しく「職業体験」

「ざこばの朝市」内のお店で、小学生の職業体験として飲食業の体験を行います。

お仕事の前にプロの講師さんによる「キッズ研修」を実施。実際にお料理をしたり、お客さんに声をかけて宣伝したり、販売したりします。

接客・食品の取扱についての基本から、働くことの意味などが学べ、楽しむだけでなくお子様のご成長にもつながること間違いなし!

※キッズレストランは、お子様がお店での調理・販売体験を通して、商品が作られることの大切さと苦労を感じていただき、感謝の気持ちが芽生えてもらえることを目的とします。

 大セリ大会

「ざこばの朝市」でもっとも人気のあるブースが、大セリ大会です。大セリ大会では、処理されていない丸ごと1匹の魚をセリ落とす体験ができます。大セリ大会は、500円からスタートするセリ上がり方式で、最高値をつけた参加者が魚を手に入れることができます。

 車エビ釣り

大セリ大会に負けず劣らずの人気ブースが、車エビ釣りです。エビのなかでも最高級エビである車エビが惜しげもなく振る舞われます。子供から大人まで楽しむことができ、家族連れに大人気です。実際に釣った車エビは、持ち帰ることができます(3匹まで)。

 お魚かるた大会

「ざこばの朝市」のお魚かるた大会は、一般のかるた大会とは違い、かるたの代わりに本物の魚を使います。しかも、優勝した子供は当てた魚を持ち帰れることもあり、親も一緒になって白熱した戦いが繰り広げられます。

 大抽選会

「ざこばの朝市」名物と言われているのが、大抽選会です。「ざこばの朝市」公式LINEに登録すると1回抽選、また、当日、市場で水産物を購入すると抽選券がもらえます。大抽選会の景品は、1等本マグロ、2等ふぐ、3等鮮魚セットです。ほかにも1,000個以上の景品が用意されています。

 「ターレ」に乗って記念撮影

築地から豊洲移転の際に、一躍有名になった「ターレ」に乗っての記念撮影スポットを用意しております。ざこばの朝市でしか体験できない貴重な機会です。

■ざこばの朝市とは

大阪市中央卸売市場の仲卸の有志が集まり、お魚の美味しさをもっとみんなに知ってもらいたいという思いで始まった「食育体験型のイベント」です。9年前から始まり、今回で第38回目の開催となります。最初は本当に小さなイベントでしたが、今では、1万人の来場者がお越しいただける大きなイベントに成長しました。様々な食の形を提案し、実践しみせることで、市民の皆様や未来を担う子供たちに、人間の根源にある「食」の大切さや楽しさを美味しい体験を通して伝えていきたいと思っております。

■ざこばの朝市の由来

「ざこば」を漢字で書くと、「雑喉場」もしくは「雑魚場」となります。「ざこば」とは、一般的に、小魚をはじめとするアジ、イワシ、サバなどの大衆魚を中心に扱う魚市場を意味します。

今から数百年前の江戸時代、水運の便がよかった現在の大阪市西区江之子島付近に、生魚市場が誕生しました。後に「雑喉場(雑喉場魚市場)」と呼ばれるようになり、昭和初期までその名で呼ばれていました。

1931(昭和6)年11月、「雑喉場魚市場」や「天満青物市場」などが合併し、現在の「大阪市中央卸売市場」が誕生しました。今では、西日本一の規模を誇る市場となり、水産物をはじめ、青果(野菜、果実)、加工食料品(漬物、味噌、乾物、魚肉入加工品)を取り扱います。

■会場(ざこばの朝市)への行き方

「ざこばの朝市」の会場となる大阪市中央卸売市場へ行くには、電車などの公共交通機関を利用すると便利です。大阪市中央卸売市場の最寄りとなる駅は、JR環状線野田駅、大阪市営地下鉄千日前線玉川駅です。いずれの駅からも大阪市中央卸売市場は徒歩圏内にあります。

自動車で大阪市中央卸売市場へ行く方は、阪神高速11号池田線・福島出口、もしくは阪神高速3号神戸線・中之島西出口を利用すると便利です。大阪市中央卸売市場内は、流入規制が行われています。そのため、自動車で行く方は近隣の駐車場を利用することになります。

■ざこばの朝市オンラインショップ

ざこばの朝市オンラインショップを開設しており、ざこばの朝市で出店している中央卸売市場のお店の商品を取り扱っています。

ご自宅用だけでなく、贈答用もご用意しており、現在は、お歳暮特集をしております。

ざこばの朝市が自信を持ってお届けします。

http://www.zakoba.jp/

【第38回 ざこばの朝市(大阪市中央卸売市場) 開催概要】

所在地: 〒553-0005 大阪府大阪市福島区野田1-1-86

最寄駅: JR環状線野田駅、大阪市営地下鉄千日前線玉川駅

開催日: 2019年11月23日(土・祝) 8:00~14:00(雨天決行)

入場料: 無料

URL  : http://zakoba-asaichi.com/

<SNS>

Facebook : https://www.facebook.com/zakobaonline/

Instagram: https://www.instagram.com/zakobashop.official/

LINE   : https://line.me/R/ti/p/%40bbu7773e






国立国際美術館『ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道』とタイアップ。


特別メニューの提供やチケット提示で特典あり。12月8日まで。

大阪・中之島の国立国際美術館で開催中の『ウィーン・モダンクリムト、シーレ 世紀末への道』(https://artexhibition.jp/wienmodern2019/)と、大阪梅田・中之島エリアの7店舗がタイアップ!

グスタフ・クリムト《エミーリエ・フレーゲの肖像》1902年 ウィーン・ミュージアム蔵 cWien Museum / Foto Peter Kainzグスタフ・クリムト《エミーリエ・フレーゲの肖像》1902年 ウィーン・ミュージアム蔵 cWien Museum / Foto Peter Kainz

12月8日(日)までの会期中、店舗ごとにタイアップメニューの提供やチケット提示での特典などをご提供しています。
芸術の秋、そして食欲の秋。
展覧会観覧の前後にはもちろん、期間中なら後日にもご利用いただけます。
ぜひお立ち寄りください。

 

----------
中之島・肥後橋 フェスティバルプラザ
「フェスティバール&ビアホール」
TEL:06-4708-3312

◆タイアップメニュー
公式クリアファイルがもらえるチョコレートケーキ付ランチセット
(選べるメイン+パン・ライス・スープブッフェ+ドリンクバー)
1480円(税抜)~

※展覧会チケット(半券OK)をお持ちの方限定でご注文いただけます
※毎週限定20食
※11:00~15:00(平日は13:00~15:00)のご提供

 


----------
梅田 グランフロント大阪
「BBQ33」
TEL:06-6485-7137
「GOOD EAT TABLE & STANDARD BAR」
TEL:06-6485-7441

◆タイアップメニュー
モダングリーンティー
840円(税抜)
クリムト『エミーリエ・フレーゲの肖像』のグリーンの色彩を、日本のグリーンティーで表現したリキュールとミルクのカクテルです。
※アルコールを使用しております。

★チケット提示特典(半券でもOK)
オリジナルコースタープレゼント(毎週先着50名)


?----------
梅田 NU茶屋町プラス
「C+(ツェープラス)」
TEL:06-6485-7441

◆タイアップメニュー
オレンジヨーグルト
780円(税抜)
絶世の美女と讃えられたオーストリア皇妃エリザベートが好んで食べたオレンジを使ったヨーグルトドリンク。

★チケット提示特典(半券でもOK)
オリジナルコースタープレゼント(毎週先着50名)


?----------
梅田 中崎町 チェルシーマーケット
「colors」
TEL:06-6485-7441

◆タイアップメニュー
青いレモネード ~エミーリエに捧ぐ~
680円(税抜)
クリムトの代表作『エミーリエ・フレーゲの肖像』の特徴的な色彩をイメージしたレモネードです。爽やかな甘さをアイスorホットでお楽しみください。

★チケット提示特典(半券でもOK)
オリジナルコースタープレゼント(毎週先着50名)


?----------
梅田 中崎町/NU茶屋町
「BARBARA market place 中崎本店」
TEL:06-6485-7441
「BARBARA market place NU茶屋町店」
TEL:06-6485-7441

★チケット提示特典(半券でもOK)
お会計から10%OFF

 






コンラッド大阪「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ 11月1日(金)~12月25日(水)


クリスマス期間にはストロベリースイーツも登場!

コンラッド大阪(大阪市北区中之島、総支配人カラン・シン)「アトモス・ダイニング」では、11月1日(金)から12月25日(水)まで、2019年クリスマスのワールドトレンドカラーのローズゴールドを基調とした空間で、クリスマススイーツ約20種類とセイボリー約10種類をご用意する「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ(ラディアント = 輝く)を開催します。

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ

伝統的なクリスマスデコレーションと並び、セレブリティーを中心に欧米の家庭で人気を博しているのは、「ローズゴールド」を施したスタイリッシュながらも温かみのある装飾。近年ローズゴールドは日本でも若い女性を中心にして、ジュエリーやお部屋の装飾、家具などで注目されています。この冬コンラッド大阪では、ローズゴールドにインスパイアされたホリデースイーツビュッフェを展開。優しいローズゴールドカラーの装飾の空間に溢れるたくさんのクリスマススイーツで、ここにしかないアフタヌーンティータイムをお届けします。

地上200メートル、天空のレストラン「アトモス・ダイニング」のビュッフェテーブルに広がるのは、ホリデーシーズンの雰囲気を盛り上げる、白を基調としたクリスマスツリーや、ローズゴールドを中心とした華やかなデコレーション。

スイーツには、クリスマスには欠かせない「ベイカーさんの手作りシュトーレン」や、チョコレートムースでしっとりと仕上げた「キャラメルとチョコレートブッシュドノエル」を始めとして、リースやツリーのオーナメントをモチーフにした「ピスタチオのパリブレストクリスマスリース」、パッションフルーツとライチのさっぱりとしたムースにバナナのスポンジを合わせた「オーナメントボール パッションフルーツムースケーキ」などをご用意。その他、ニュージーランド発祥の伝統焼き菓子のパブロバを色鮮やかにアレンジした可愛らしい「ベリー・メリー・パブロバ」や、女性が大好きなキラキラと光るデコレーションを施した「マンダリンと金柑のチョコレートカップ」、「ゴールデンスノー マロンドームとビスケット」、「バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト」など、スタイリッシュで可愛いらしいスイーツがビュッフェテーブルに並びます。また、寒い季節に嬉しい温かいスイーツ「ホットアップルパイ バニラアイスクリーム添え」もご用意。更に濃厚なチョコレートスイーツや、冬の味覚の、マンダリン(みかん)、金柑、オレンジなどの柑橘系もふんだんに使用し、スイーツ通のお客様にも満足していただける逸品ばかりです。
 

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ2「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ2

ベリー・メリー・パブロバベリー・メリー・パブロバ

Let It Snow イチゴとココナッツムースケーキLet It Snow イチゴとココナッツムースケーキ

ピスタチオのパリブレストクリスマスリースピスタチオのパリブレストクリスマスリース

バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルトバニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト

マンダリンと金柑のチョコレートカップマンダリンと金柑のチョコレートカップ

オーナメントボール パッションフルーツムースケーキオーナメントボール パッションフルーツムースケーキ

ゴールデンスノー マロンドームとビスケットゴールデンスノー マロンドームとビスケット

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ3「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ イメージ3


また、クリスマス期間の12月21日(金)~25日(水)には、クリスマスを彩る様々なストロベリースイーツを特別にご準備し、年に一度の華やかな季節に色を添え、天空のレストランで楽しむ優雅なお茶会の時間を華やかに演出いたします。今ここでしか出逢えないエグゼクティブペストリーシェフ・ジミーの遊び心溢れるコンラッドスイーツビュッフェで至福のひとときをお過ごしください。

クリスマス期間はストロベリースイーツも!クリスマス期間はストロベリースイーツも!

【特典】オフィシャルホームページよりご予約でローズゴールドアイテムをお持ちいただいたお客様には、もれなくスパークリングワイン1杯をプレゼント。

「ラディアント・ローズゴールド」ホリデースイーツビュッフェ
期間:11月1日(金)~12月25日(水)
時間:15:00~17:00
料金 :
・11月1日(金)~12月20日(金)大人 4,700円、お子様(6歳~12歳)2,350円
・12月21日(金)~12月25日(水)大人 6,000円、お子様3,000円(クリスマス期間はストロベリースイーツもご用意します)
場所:アトモス・ダイニング(40F)
URL: https://www.conradosaka.jp/plans/restaurants/sweets/atmos_1911
ご予約:HP もしくは、お電話 06-6222-0111 (代表)にて承ります。
内容:スイーツ約20種類、セイボリーアイテム10種類、コーヒー・紅茶付き
メニュー例:<スイーツ>マンダリンと金柑のチョコレートカップ、「All I Want for Christmas is...」チョコレートバー、バニラとレモンのジュエリーガナッシュタルト、ベリー・メリー・パブロバ、マカロンツリー、ゴールデンスノー マロンドームとビスケット、キルシュのクリスタルゼリーとラズベリー、ピスタチオのパリブレストクリスマスリース、オーナメントボール パッションフルーツムースケーキ、キャラメルとチョコレートブッシュドノエル、Let It Snow イチゴとココナッツムースケーキ、栗とコニャックのパウンドケーキ、ホットアップルパイ バニラアイスクリーム添え、ベイカーさんの手作りシュトーレン、などスイーツ約20種、セイボリー10種

※金土日祝のお席は、ご予約のお時間より90分制でのご用意となります。
※表示金額には別途税金(10%)とサービス料が加算されます。
※ビュッフェは、お子様(6歳から12歳)は大人通常料金の半額、5歳以下は無料でご利用いただけます。

ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)
コンラッド大阪 エグゼクティブ ペストリーシェフ
フランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミーは、フランスで最も名誉あるM.O.F.(フランス国家最優秀職人)の称号をもつジャック・ベランジェ氏に師事し、ショコラティエとして、そのキャリアをスタートしました。その後、パリの「フォション」や、パリの5つ星ホテル「ル・ムーリス」にて世界一のシェフ パティシエと評されるセドリック・グロレ氏のもとでペストリーシェフとして修練を積みました。2018年10月にコンラッド大阪のエグゼクティブ ペストリーシェフに就任。2018年7月にオープンした “空に浮かぶパティスリー” 「AERIA(アエリア)」ほか、4つのレストラン&バー、婚礼、宴会などホテル内の全てのスイーツを管轄しています。

 

エグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)エグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)

コンラッド大阪について
水都大阪の新たなランドマーク「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の最高層階(33~40階)に2017年6月9日に開業したコンラッド大阪は、ビジネスとプライベートをシームレスに楽しみ人生の歓びを謳歌する「スマート・ラグジュアリー・トラベラー」をターゲットとした次世代型のスマート・ラグジュアリーホテルです。“Your Address in the Sky - 雲をつきぬけて?” をコンセプトに地上200メートルから壮大なパノラマビューを眼下に見渡すホテルには、50㎡~の広さを誇る客室(164室)、天下の台所大阪らしさとコンラッドならではのインスピレーションに満ちた4つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える2つのバンケット施設、スパ、プール、フィットネスクラブ、ウエディングチャペルなど、充実の設備を擁しています。コンラッド大阪は、人と人、人と街、アート、そして文化をコネクトし、従来のラグジュアリーを超えた正真正銘のラグジュアリーを提供します。コンテンポラリーテイストと和の伝統が融合したアート作品を散りばめたコンラッド大阪に足を踏み入れた時、ゲストはインスピレーションを感じ、そこに新たなスマート・ラグジュアリーが生まれることでしょう。コンラッド大阪に関する詳細は、conradosaka.jp をご覧ください。
 
コンラッド・ホテルズ&リゾーツについて
ホスピタリティ業界のグローバルリーダーであるヒルトンの1ブランドとして、世界5大陸に35軒のホテルを展開しているコンラッド・ホテルズ&リゾーツは、コンテンポラリーなデザインや先進的なイノベーション、キュレーションアートで、新しいことに挑戦する世界中のお客様の感性を刺激します。またコンラッドでは、地域や世界の文化に触れながら、お客様に満足いただけるサービスを体験することができます。お客様は、ヒルトン・オナーズのモバイルアプリを通じて、事前チェックイン、客室の選択などのサービスをお楽しみいただけます。コンラッドのご予約はこちらから。www.conradhotels.com, https://itunes.apple.com/jp/app/hilton-honors/id635150066?mt=8 最新の情報はこちらをご覧ください。newsroom.hilton.com/conradhotels, www.facebook.com/conradhotels, www.instagram.com/conradhotels, www.twitter.com/conradhotels.